Profile

photography is an art, passion.
My photography is deeply inspired by traditional Japanese paintings.
For centuries, the Japanese have conveyed emotions and spiritual depth through landscapes, capturing the essence of nature as a reflection of the soul.
I aspire for my landscape photography to bring a sense of healing and harmony to those who view it.
Through my work, I challenge myself to capture emotions with my camera, creating images that evoke peace and tranquility—impressions that linger in the mind long after they are seen.
Awards:
・ 2013 OLYMPUS FotoPus GRAND PRIX
-Nominated (two photographes) / Gold prize of the week
・National Geographic 2014 - 2018
- Selected for Photo of the Day / Daily Dozen / Assignments & Stories
Editor’s Favorite on 2014.2015.2016.2017.2018 National Geographic Photo Contest & Travel Photographer of the Year
・2016 Gold Award at Le Salon des Beaux Arts de la Société Nationale des Beaux Arts (Carrousel du Louvre)
・2017 Luxembourg Art Award and Certificate of Artistic Merit.
Exhibition:
2016.12: Salon de Société National Des Beaux Arts à Carrousel du Louvre Official invitation in Paris
2017.12: Salon de Société National Des Beaux Arts à Carrousel du Louvre Official invitation in Paris
2018.4: Art expo New York
2018.10-2019.04 Couleurs du Japon - Hidenobu Suzuki, Exposition de Photographies in Paris (Les Maisons du Voyage)
Works
National Geographic / Paola Lenti / Qatar Airline in-flight magazine Oryx / Garuda Indonesia Airline Colours / Bungeishunju Ltd /TV ASAHI/Chunichi Shimbun (Japanese newspaper)/ Mercedes Benz Toyohashi YANASE / ZOO&BOTANICAL PARK - NON HOI PARK /Toyohashi city / Aichi Prefecture Higashi Mikawa Alliance / METI /etc...
鈴木秀総(すずきひでのぶ)
1971年、徳島県徳島市生まれ。静岡県浜松市で育ち、現在は愛知県豊橋市在住。
「感動は記憶に残る」を創作の原点とし、写真を中心とした芸術活動を展開。
これまでに『National Geographic』や『LensCulture』などで高い評価を受け、『月刊文藝春秋』に特集されるなど、その作品は国内外で注目を集めている。
フランスの歴史ある美術団体「フランス国民美術協会(Société Nationale des Beaux-Arts)」が主催する美術展に主賓アーティストとして招待され、ルーヴル美術館内で金賞を受賞。
また、日仏政府機関公認の複合型文化芸術イベント「ジャポニスム2018」にも参加し、海外企業のスポンサー協力を得て、パリ・サンジェルマン地区にて約半年間の個展を開催。
フランス国民美術協会(Société Nationale des Beaux-Arts)について
フランス国民美術協会は、150年以上の歴史を持つフランスの伝統的な美術団体であり、フランス美術の発展と継承を担ってきた。
歴代フランス大統領が後援を務める由緒ある団体であり、同協会が主催する「サロン展(Salon de la SNBA)」は、ヨーロッパ美術の登竜門として広く知られている。
このサロン展は毎年12月にルーヴル美術館内の「カルーゼル・ルーヴル」催事場で開催され、マルク・シャガール、クロード・モネ、エドゥアール・マネ、オーギュスト・ロダン、パブロ・ピカソ、オーギュスト・ルノワール、黒田清輝、藤田嗣治、横山大観といった歴史的なアーティストが会員として名を連ねている。
<主な受賞歴>
・ 2013 オリンパス・フォトパスグランプリ 2作品ノミネート
・ナショナルジオグラフィック 2014 〜 2018
- 各写真賞入選(Photo of the Day / Daily Dozen / Assignments & Stories)
・ 2014.2015.2016.2017.2018 National Geographic Photo Contest & Travel Photographer of the Year 5年連続ノミネート
・Lens Culture Earth Awards 2015 / Emerging Talent Awards 2015 / Art Photography Awards 2019 ノミネート
・2016 フランス国民美術協会主催・サロン展(カルーゼル・デュ・ルーブル・ルーブル美術館・パリ)- 金賞受賞
・2017 ルクセンブルク・ピナコテーク美術館主催 - ルクセンブルク芸術賞・芸術功労証書受賞
・2019 豊橋市長・感謝状 受賞
<主な展示歴>
・2014・静岡県庁知事室
・2016・2017・2年連続招待展示・フランス国民美術協会主催
カルーゼル ルーブル展 パリ(ルーブル美術館)
・2018・アートエキスポ ニューヨーク(Pier94)
・2018.10〜2019.04・Les Maisons du Voyage主催 Couleurs du Japon -
Hidenobu Suzuki, Exposition de Photographies 鈴木秀総写真展 パリ・サンジェルマンデプレ ( ジャポニスム2018参加企画)
・2019・豊橋市公会堂・道の駅とよはしTomate・愛知県豊橋市役所
<主な掲載・提供> 月刊 文藝春秋・中日新聞・東愛知新聞・ABC放送 テレビ朝日・イオン・広報豊橋・豊橋シティープロモーション・GAKKEN・
National Geographic・ Lens Culture・The TIMES・ The Daily Mail・ HuffPost・ LE FIGARO・ MY MODERN MET・ LEON・ TABI LABO・ Pen・ HYPEBEAST・subsign・TIME STUDY・PLAY EARTH CATALOG・
National Geographic・ Paola Lenti・ Routledge・ Qatar Airline・ Garuda Indonesia Airline・ Subsign・Lufthansa・Les Maisons du Voyage・Cewe France・電通・ウォイル・新所原を元気にする会・豊橋市総合動植物園・地球の歩き方Aichi・メルセデスベンツ豊橋ヤナセ・ 愛知県豊橋市・ 愛知県東三河連合・ 経済産業省などに作品提供。

鈴木秀総は、四季の移ろいをスピリチュアルな感性とともにシャッターに収め、私たちを情緒あふれる旅へと誘うアーティストである。
彼の芸術観が独創的なのは、自身の写真を単なる記録ではなく、絵画のように表現しているからだ。
デジタルフォトグラフィーと絵画の境界を探求し、その融合によって生み出される作品は奇跡的とも言える。
このコンセプトを磨き続けながら、風景をカメラで描写し、日本の隅々までも芸術へと昇華させている。
その荘厳さと鮮やかな色彩によって、鈴木秀総の作品は観る者を魅了し、日の出ずる国・日本の美しさへと深く引き込んでいく。

芸術の都パリが認めた色彩と感性。
フランス国民美術協会主催 カルーゼル・ルーブル展 金賞受賞
ルクセンブルク・ピナコテーク美術館 ルクセンブルク芸術賞・芸術功労証書受賞